

労務書式付き
就業規則

就業規則だけでは危ない!?
未払い残業代トラブル、解雇トラブル、休職トラブルなど
様々な労務トラブルから会社と経営者を守ります。
月額 15,400円(税込)
就業規則使いこなせていますか?
就業規則だけで人事労務を管理するのは難しい

就業規則を作ったのはいいけれど、実際に休職をさせたい従業員が出てきた時、就業規則の通りなら口頭でのやり取りだけで大丈夫なのかな?何か書面に残した方がいいのかな?
会社を休む点では「欠勤」も「休職」も同じですが、「休職」とすることではじめて「期間を限定」することができ、期間までに回復しない場合は、退職してもらうことが可能になります。
書面で証拠を残さないと、欠勤社員をいつまでも在籍させることになってしまいます。
あるIT企業では、休職期間1年の規定でしたが、「休職命令書」を出さなかったことで、欠勤社員を2年以上も在籍させてしまうはめになりました。
また、この間の社会保険料を300万円以上も負担することになりました。
⇒休職させる場合は、必ず「休職命令書」を交付しましょう。
人事労務を運営するのに必要なすべてが揃う
就業規則を正しく運用するための労務書式計70点以上が入っています。

労務書式付き就業規則「パトローラー」とは

まとまった負担を抑えて、
最新の就業規則を用意できる!
パトローラーなら、月額15,400円で、正社員・パートタイマー・契約社員の就業規則一式がすべてそろいます。しかも法改正の都度、最新の内容に改定します。

労務初心者でも
日々の運用に迷わず使える!
人事労務に不慣れな経営者、担当者でもすぐに使える就業規則です。条文ごとに必要な労務書式が付いているので、安心して運用できます。

キャリアアップ助成金
(正社員化コース)にも即対応!
従業員の正社員化を計画・申請したい事業主向けに、そのまま活用できる内容になっています。
\ ご安心ください! /
「パトローラー」が提供する就業規則が
無用な労務トラブルを防止します!
労務トラブルはなぜ起こるのか?
そのメカニズムを究明して生まれたのが「パトローラー」です。
「パトローラー」の各条文とそこに付随する70以上の
「労務書式」があれば、だれでもすぐに上級者の労務管理ができるようになります。


「パトローラー」の就業規則は藤原大輔弁護士の監修のもと作成しています。
【藤原大輔弁護士 プロフィール】
所属弁護士会:東京弁護士会
弁護士登録番号:47204
弁護士登録年度:2012年度
作成までの流れ
お申し込み
01

会員登録画面にてに、
必須事項をご入力ください。
カード決済
02

お支払いに使用されるクレジットカードをご登録ください。
ご契約
03

ご入力内容を確認後、ご契約完了のご連絡を差しあげます。
04
着手

ご契約後、
プランに則って着手いたします。
よくあるご質問

専門家紹介

関根 光
1983
埼玉県立川越高等学校卒業
1988
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
1988
SMBC日興證券入社
1995
メットライフアリコ入社
2002
ユニバーサル社会保険労務士事務所開業
2015
スポット社労士くん社会保険労務士法人設立
亀田 一弘

1986
大阪市立桜ノ宮高等学校卒業
1990
早稲田大学教育学部教育学科卒業
1990
あいおいニッセイ同和損保入社
1994
メットライフアリコ入社
2000
亀田一弘社会保険労務士事務所開業
2002
ユニバーサル社会保険労務士事務所参画
2015
スポット社労士くん社会保険労務士法人設立

河崎素良

渡邊こずえ

佐藤仁

溝渕麻理
会社概要
事務所名
代表者名
社会保険労務士
住所
電話番号
スポット社労士くん社会保険労務士法人
関根 光
関根光・亀田一弘・河崎素良・佐藤仁・溝渕麻理・渡邉こずえ
〒102-0084 東京都千代田区二番町8-3二番町大沼ビル
03-6272-6183