top of page

お客様の声と解決事例
「パトローラー」をご導入いただいたお客様から届いたメッセージを掲載しております。

事例1「実態と全く合っていない就業規則」

きちんとした就業規則のもとで活動できることは、
労使ともに安心感があります。
-
IT企業
-
従業員数15人〜20人規模
-
創業5年
BEFORE
支援前の状況
もともとあった就業規則は、大企業の就業規則を流用したものでした。創業期に作った就業規則ですし、実際の運用とのギャップも目立ち、ほとんど形骸化している状態でした。
コンプライアンスに敏感な若手社員が多いのですが、業務に忙しく、なかなか手が回らず困っていたところでした。
AFTER
支援後の状況
-
運用とのギャップを丁寧に解消
-
最新の法令に即した内容でアップグレード
-
トラブルの傾向を踏まえた対策も
最近、メンタル不調の社員がいることも気になっていたので休職・復職制度についても、会社側の雇用リスクを最小限にするために、スピーディーに対応してくださり大変助かりました。
事例2「従業員が増えて収拾つかなくなった」

ルールが統一化されたので、会社の方針がクリアになり、経営判断がスピーディーになりました。
-
飲食業
-
従業員数20人〜30人規模
-
創業10年
BEFORE
支援前の状況
飲食店であることから従業員は 、アルバイトや非正規の従業員が多数で従業員の入れ替わりも多く、店舗ごとに独自の働き方ルールができていました。
本社でもすべてを把握できていませんでした。労働基準監督署の是正勧告をきっかけに、万が一のことを考えて抜本的に就業規則を変えなければと思っていました。
AFTER
支援後の状況
-
ルールを明確化し、社内で統一化
-
給与規程を見直し
-
就業規則に会社に不利になり得る点を修正
会社の方針がクリアになって分かりやすくなりました。ルールが統一化されたので、一人であれこれ考えなくて済むようになったのもメリットですね。弁護士保険が付いているのでリスク回避という意味で、安心して経営に専念できています。
bottom of page