
弁護士保険とは
いざという時に役立つ!「パトローラー」の就業規則に付属する弁護士保険の説明です。

ここがポイント!
社労士にはできない法的トラブルに際し、弁護士費用を補償します
社労士にはできない労働紛争・労働審判の代理交渉、退職後のユニオン介入、残業代請求等の従業員との法的トラブルに際し、弁護士費用を補償する保険です。従業員トラブル以外にも、さまざまな事業上の法的トラブルが対象となります。
こんなトラブルに役立ちます

報酬の返金と損害賠償請求があり、支払いに応じるべきか悩んでいる。

債権回収したいけど、相手方との交渉が上手くいかない。

悪質なクレームを受けて困っている。対処したい。

取引先を装うなりすましメールが 届き、振り込んでしまった。

交通事故にあったが加害者と示談交渉がうまくいかない。



弁護士保険があれば、弁護士費用の一部を
保険金として受け取ることができます。
法的トラブルは大きくなる前に専門家を頼り、
適切な対応を取ることが重要です!
パトローラーでの弁護士費用の補償内容
法務費用保険金

弁護士等への事件委任によって生じた着手金や手数料を補償
-
保険金額:事案・年間ともに30万円限度
-
基本てん補割合:着手金100%
※法律相談料や報酬金・日当は補償対象外です。
付帯サービス

弁護士検索サポート
-
トラブル毎に専門の弁護士探しをサポ―ト
-
電話でも面接でも
-
平日限定 最大20分間の無料相談

弁護士直通ダイヤル
-
お急ぎのときの弁護士相談をサポート
-
電話のみ
-
平日限定 最大20分間の無料相談

リーガルチェック
相談サービス
-
契約書や契約内容の相談、突然届いた内容証明郵便等への対応を弁護士に相談
-
同一事案につき、30分程度の無料相談
-
年間12回まで可能
ご注意
弁護士保険について(必ずご確認ください)
弁護士保険付きの就業規則「パトローラー」における弁護士保険は、スポット社労士くん社会保険労務士法人を保険契約者とし、弁護士保険付き就業規則「パトローラー」をご契約された方を被保険者とする、エール少額短期保険株式会社の法務費用保険(事業型)の包括契約です。
この保険は包括契約です。弁護士保険付き就業規則「パトローラー」をご解約された場合、この保険も解約となります。
この保険の補償開始日(責任開始日)は、原則として弁護士保険付き就業規則「パトローラー」をご契約された月の翌日1日からとなります。
この保険は以下の特約が自動付帯されています。
・法律相談料保険金不担保特約
・免責金額ゼロ特約
・包括契約特約
この保険には、保険金をお支払いできない場合や免責となる事由があります。普通保険約款(PDF)または、重要事項説明書(PDF)に記載がありますのでご確認ください。
この保険には、引受の制限があります。
以下の条件を超過している場合、お引き受けできない場合もございます。
・直近の年商が20億円未満。または、年商50億円未満かつ従業員100名未満。
・直近3年間に支払った弁護士報酬(顧問料を含む)が年平均150万円未満。
ご契約後に、補償内容の詳細や付帯サービスの利用方法、包括契約・被保険者専用ページへのアクセス方法等を記載した「被保険者証」が引受保険会社より送付されます。
詳しくは、募集代理店または引受保険会社までお問い合わせください。なお、お問い合わせの際は「パトローラーのページを見た」と電話口へお伝え下さい。
保険契約者:スポット社労士くん社会保険労務士法人
募集代理店:株式会社プロローグ
東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
03-5050-2173
引受保険会社:エール少額短期保険株式会社
東京都中央区湊2丁目2-8 CKビル4F
0120-888-727
2021-OP・募-045